夕方です。
奥村です。こんばんは。
Tシャツを印刷していました。
先週も印刷していましたが、ちょっと離れてた間にプリンターの音が変わったような気がします。
年季が入ってきたということかなぁ。
ベースコートもちょっと音が違った気がするんです。
といってもこの話に賛同してもらえる人いないんだろうなぁ…。
私はいろいろ音で記憶することが多いようです。
記憶の仕方というのは映像として覚えるタイプと音で覚えるタイプとあるらしいのですが、私は後者の方で。
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす
奢れる者も久しからず ただ春の夜の夢の如し
猛き人もついには滅びぬ ひとえに風の前の塵に同じ
これを覚えてくださいとなった時に、この文章を一枚の写真のように記憶し、それを読むという人。
文字を覚えるのではなく、文章を音にして覚えるという人、の二つに分かれるらしいですよ。
上記のは国語の時間に覚えさせられたりした方もいらっしゃると思います。
私はそうだったんですけど、それを思い出した時に完全に音で記憶してたなと思い出しました。
視覚か聴覚か、ということなんだと思います。
あとはもう体で覚える、ですね。
というとこまで書いていたらパソコンが壊れ、昨日は更新が出来ませんでした。
幸い、このブログは自動保存機能があるので途中まで書いたのが残っていてよかったです。
それにしても困るなあデータ消えたら本当に困るんだ
データバックアップとかしてなくて本当にどうしよう
修理してもらうのですが初期化しちゃうんだろうなあやっちゃうんだろうなあ
にしてもサポートセンターめっちゃ頼りなかった。
不安が募るばかりだった。
やっぱり自分がお客側になると曖昧な返事って本当に不安になりますね。
NOと言えない日本人だけど、こういう時ははっきり言って欲しいですね。
あああああああ不安。